低予算雑記
2007-12-28[低予算動画|その他]
第二弾
(´・ω・`)つ【ニコニコ動画】素人がローポリでKAITO作ってみた
こっそり
前回あんまり上げないかもと言ったのにも関わらずこれだよ。
…まぁ編集作業もコメント貰うのも楽しいからねー。
今回は「見れる」動画を作ることを目的に編集してみました。
画質もそうだし、テロップとかテンポとかですね。
前回は単にキャプとUPのテストみたいなもんでしたしね。
内容はこのブログをごらんの方にはおなじみ?のローポリですが、
それを動画で紹介するというチャレンジ。
編集自体は簡単だけど、「見れる」動画にしようとするとけっこう時間も手間もアイデアも要りますねぇやっぱり。みんなスゲーなぁ。
こっそり
前回あんまり上げないかもと言ったのにも関わらずこれだよ。
…まぁ編集作業もコメント貰うのも楽しいからねー。
今回は「見れる」動画を作ることを目的に編集してみました。
画質もそうだし、テロップとかテンポとかですね。
前回は単にキャプとUPのテストみたいなもんでしたしね。
内容はこのブログをごらんの方にはおなじみ?のローポリですが、
それを動画で紹介するというチャレンジ。
編集自体は簡単だけど、「見れる」動画にしようとするとけっこう時間も手間もアイデアも要りますねぇやっぱり。みんなスゲーなぁ。
スポンサーサイト
2007-12-25[低予算動画|その他]
UPしてみた
(´・ω・`)つ【ニコニコ動画】[Flash][ネギま]永遠のときを越えて
こっそり
中身はこれをキャプチャーしたやつです。
動画は、
【ニコニコ動画】無料ソフトだけでニコニコ動画を作るぜ!(動画作り方編)
↑これだけ見て試しに作ってみたという感じですが、意外とカンタンに出来てしまいました。
ムービーメーカースゲー。
うーむ。しかしこれからがしがし上げていくって事はたぶんしないと思います。
ネタもないし。
こっそり
中身はこれをキャプチャーしたやつです。
動画は、
【ニコニコ動画】無料ソフトだけでニコニコ動画を作るぜ!(動画作り方編)
↑これだけ見て試しに作ってみたという感じですが、意外とカンタンに出来てしまいました。
ムービーメーカースゲー。
うーむ。しかしこれからがしがし上げていくって事はたぶんしないと思います。
ネタもないし。
2007-12-16[低予算サークル]
こみトレ
2007-12-16[ネギま!|ドラマ]
ドラマ版ネギま! 第11話「マギステル・ナギ・マギ」
チア涙目…(2回目)
ナギとエヴァのはなし。元は3巻ですね。
またショパン…
何だっけこれ。
「魔法は光にも闇にもなる力。だらか心して使わなければならない。」
ナギの言葉。
これって5話のシメに使われてた言葉ですよね。
これはいいリンク。
なんというホラー…
チア全滅。
そしてエヴァと茶々丸登場。
影と陰の使い方とかが新房演出っぽいと思った私は実にアニメ脳。
吸血鬼事件の犯人探しの見回りって言ったらPS2のゲーム1時間目を思い出します。
「どーして僕の名前を!?」
あんた有名人て自覚ないんかYO!
処女の生き血…
チアがいたけどwww
と思ってしまった私はもう少年の清らかな心を取り戻せませんとさ。
港の倉庫とかwww
至極特撮的なロケーション!
ワイヤーアクションの茶々丸がロボっぽい飛行によくマッチしていてGood。
エバ茶々!エバ茶々!
「僕はあなたたちの先生なんですから、いけないことはいけないって、ちゃんと解ってもらう責任があるんです!」
よく言った。これぞ教師のカガミ。
酷い教師が氾濫する日本教育界に一石を投じるうんたらくんたら。
咲菜嬢@エヴァ様カカトの高いブーツ履きなれてないっぽいぞ。
まぁそりゃそーだわな。
逆にその格好に慣れてたら…それはそれでwww
アスナキター。
皆既日食…
「父さんがこの杖で!?」
あぁ、このへん良い展開だ…
あと実写の学園長が超大人。原作に負けず劣らずカッコ良いわ。
「これは僕が一人でやらなきゃダメなんだ。」
短絡的に麻帆良祭以前のネギを連想。
やっぱりスタッフも意識してるんかなー
次回は後編。さてさて。
ところでタカミチはどこいったの?
ナギとエヴァのはなし。元は3巻ですね。
またショパン…
何だっけこれ。
「魔法は光にも闇にもなる力。だらか心して使わなければならない。」
ナギの言葉。
これって5話のシメに使われてた言葉ですよね。
これはいいリンク。
なんというホラー…
チア全滅。
そしてエヴァと茶々丸登場。
影と陰の使い方とかが新房演出っぽいと思った私は実にアニメ脳。
吸血鬼事件の犯人探しの見回りって言ったらPS2のゲーム1時間目を思い出します。
「どーして僕の名前を!?」
あんた有名人て自覚ないんかYO!
処女の生き血…
チアがいたけどwww
と思ってしまった私はもう少年の清らかな心を取り戻せませんとさ。
港の倉庫とかwww
至極特撮的なロケーション!
ワイヤーアクションの茶々丸がロボっぽい飛行によくマッチしていてGood。
エバ茶々!エバ茶々!
「僕はあなたたちの先生なんですから、いけないことはいけないって、ちゃんと解ってもらう責任があるんです!」
よく言った。これぞ教師のカガミ。
酷い教師が氾濫する日本教育界に一石を投じるうんたらくんたら。
咲菜嬢@エヴァ様カカトの高いブーツ履きなれてないっぽいぞ。
まぁそりゃそーだわな。
逆にその格好に慣れてたら…それはそれでwww
アスナキター。
皆既日食…
「父さんがこの杖で!?」
あぁ、このへん良い展開だ…
あと実写の学園長が超大人。原作に負けず劣らずカッコ良いわ。
「これは僕が一人でやらなきゃダメなんだ。」
短絡的に麻帆良祭以前のネギを連想。
やっぱりスタッフも意識してるんかなー
次回は後編。さてさて。
ところでタカミチはどこいったの?
2007-12-08[ネギま!|ドラマ]
ドラマ版ネギま! 第10話「ヒミツ・ノ・デート」
チア涙目…
予告で出ているのはスタッフのせめてもの罪滅ぼしなのかw
という訳でまたこのせつ回かよ!
人気キャラばっかりで話作るのは確かに堅いやり方ですが、全編通してピックアップされない子もいるのにこれはちょっと残念かなぁ。
私はネギまの世界観に萌えている人なので、全体性とか完全性を重視するんですよね。
(だから私の中では31人全員出したフィギュメイト第1期は神シリーズ扱い)
せつあすは!?準拠。
このか以外にはタメ口の刹那ってどうなんだ?
まほらウォーカー…
このかの「なんでこーなってしもたんやろか…」からの話は、あからさまに視聴者にミスリードを誘っているのですが、残念ながら原作と赤松漫画のおやくそくを熟知している視聴者にはまったく効果がありません。
せつあすの ひどくつたない びこう。
でもお面の所は噴いたwww
ネギ「あ、いいかも知れませんね!」「おかしいですよ~」
なんかイントネーションが関西弁っぽいぞ???
もしかして幸奈ちゃん西のほう出身?
と思って調べてみたら神奈川出身だってさ。えええええ?
このかのなんちゃって関西弁に影響されてんのかしら。
お嬢様の趣味は悪くない噴いたw
2回目のアスナのツッコミも良いwww
このか手縫いのこのせつフェルト人形。
大量生産してアニメイトとかに置いたら売れるぜコレ。
最後はもうちょっとだけこのせつの距離が縮まって終了。
なんかもう一回くらいこのせつ回ありそうだぞ…。そこで完全和解の流れとか…。
次回はナギが登場のようです。
ようやくエヴァ様のターンですか。長かったですねぇ。
予告で出ているのはスタッフのせめてもの罪滅ぼしなのかw
という訳でまたこのせつ回かよ!
人気キャラばっかりで話作るのは確かに堅いやり方ですが、全編通してピックアップされない子もいるのにこれはちょっと残念かなぁ。
私はネギまの世界観に萌えている人なので、全体性とか完全性を重視するんですよね。
(だから私の中では31人全員出したフィギュメイト第1期は神シリーズ扱い)
せつあすは!?準拠。
このか以外にはタメ口の刹那ってどうなんだ?
まほらウォーカー…
このかの「なんでこーなってしもたんやろか…」からの話は、あからさまに視聴者にミスリードを誘っているのですが、残念ながら原作と赤松漫画のおやくそくを熟知している視聴者にはまったく効果がありません。
せつあすの ひどくつたない びこう。
でもお面の所は噴いたwww
ネギ「あ、いいかも知れませんね!」「おかしいですよ~」
なんかイントネーションが関西弁っぽいぞ???
もしかして幸奈ちゃん西のほう出身?
と思って調べてみたら神奈川出身だってさ。えええええ?
このかのなんちゃって関西弁に影響されてんのかしら。
お嬢様の趣味は悪くない噴いたw
2回目のアスナのツッコミも良いwww
このか手縫いのこのせつフェルト人形。
大量生産してアニメイトとかに置いたら売れるぜコレ。
最後はもうちょっとだけこのせつの距離が縮まって終了。
なんかもう一回くらいこのせつ回ありそうだぞ…。そこで完全和解の流れとか…。
次回はナギが登場のようです。
ようやくエヴァ様のターンですか。長かったですねぇ。
2007-12-08[ニコニコ動画]
ローポリメイト KAITO
ひさしぶりにローポリを更新しました。
キャラはといいますと…

ん?これはもしや…

KAITO兄さんキター!
↑リンク先で3Dモデルが見れます。
ご存じない方は…
ここで説明するのもアレなので公式サイトとかニコニコのKAITO動画とか見ていただければと。
つかミクより先にこっち作るのかよ!
だって兄さんの歌声に感動したんですもの!
タイニーゼビウスとかね。ホントにね。

背中にはYAMAHAのマーク。
ニコニコではみなさん趣向を凝らしたアレンジというか解釈というか補完というか、されているので、私もちょっとアレンジを。
もともと公式絵がパッケージの絵だけなので改変しがいもあるというものです。
デザインの簡略化はアレンジというか手抜きの割合が大きいですがw
基本使いまわしですしねw
今回は、ボディ→ネギ、髪型→まき絵、マフラー→バカレンジャー明日菜から流用。
かなりイジったから原型あるのマフラーくらいですが。
さらに…

大きく輝く卑怯の二文字!
卑怯戦隊うろたんだー用の衣装も!(テクスチャ変えただけだけど)
ところで、これ製作過程をニコニコでアップしてみたいな!
とか思いついたんですが、ほぼ完成した直後に気づいたので何にも残してませんでした。ひでぶ。
ミク作るときは何か残しておけるようにしたいと思います。
作るかどうかわかりませんが。
キャラはといいますと…

ん?これはもしや…

KAITO兄さんキター!
↑リンク先で3Dモデルが見れます。
ご存じない方は…
ここで説明するのもアレなので公式サイトとかニコニコのKAITO動画とか見ていただければと。
つかミクより先にこっち作るのかよ!
だって兄さんの歌声に感動したんですもの!
タイニーゼビウスとかね。ホントにね。

背中にはYAMAHAのマーク。
ニコニコではみなさん趣向を凝らしたアレンジというか解釈というか補完というか、されているので、私もちょっとアレンジを。
もともと公式絵がパッケージの絵だけなので改変しがいもあるというものです。
デザインの簡略化はアレンジというか手抜きの割合が大きいですがw
基本使いまわしですしねw
今回は、ボディ→ネギ、髪型→まき絵、マフラー→バカレンジャー明日菜から流用。
かなりイジったから原型あるのマフラーくらいですが。
さらに…

大きく輝く卑怯の二文字!
卑怯戦隊うろたんだー用の衣装も!(テクスチャ変えただけだけど)
ところで、これ製作過程をニコニコでアップしてみたいな!
とか思いついたんですが、ほぼ完成した直後に気づいたので何にも残してませんでした。ひでぶ。
ミク作るときは何か残しておけるようにしたいと思います。
作るかどうかわかりませんが。
2007-12-02[ネギま!|ドラマ]
ドラマ版ネギま! 第9話 「バ・カ・レンジャー」
オープニング盛大に噴いたwwww
これはやってくれましたなスタッフw
採石場とか戦闘員はともかく、中ボスまで用意しているとは。
なんという本気。
本編はさすがに普通に学園でのテストネタ。
今回だけOPライクなバカレンジャースペシャルでも良かったんですけどね。
追試の掲示のとなりのまほら新聞でひそかにさよが大写しになってる…
朝倉そこは記事にしてやるなよwww
戦隊イエローとカレーについて語る夕映。
歴代でカレー好きは3人だけだとか。
私思うに、既に伝説ともいえる戦隊ヒーローの元祖「ゴレンジャー」が後発のすべてのスタンダードとなってしまってそういうイメージを作り出しているのではないかと。
ファミコン以降のゲーム機がすべて「ファミコン」と呼ばれるように。
普及しすぎた商標は一般名詞になってしまうものです。
ホッチキスしかり、エレクトーンしかり、ウォシュレットしかり。
閑話休題。
答案用紙の入手を提言するまき絵。うーむ。
まぁ、こういう展開にしなきゃならない時にまき絵から言い出すのは妥当ですな。
基本的にみんなまっすぐ君なんですけどね。
レンジャーミラクルキー!
説明しよう!レンジャーミラクルキーとは、楓の開錠術である!
自室なんだから普通に入ればいいっしょw
日記読んじゃうのはちょっとなぁ…
ネギの気持ちをアスナたちに伝えて奮起させる展開なら、たとえば例の進路指導室でタカミチなりしずな先生なりに相談してるところを聞いちゃった―みたいな動かし方でもよかったのではないかと。
ちょ、まき絵いつのまにコピーを!
恐ろしい子…
全部漢字で書いたアル噴いたw
「そんな理由で教師を解雇するわけが無いのにのぅ」
「ですよねーw」
学園長室に乗り込むバカレンジャー。
今日の一言。
「ほとばしる情熱の赤、バカレッド!」
「駆け抜ける疾風の青、バカブルー!」
「動かざる静寂の黒、バカブラック!」
「可憐で麗しの桃色、バカピンク!」
「中国の英雄・黄飛鴻の黄色!、バカイエロー!」
「勝てるかな?バカレンジャー!」
それにしてもこの学園長、ノリノリである。
バカレンジャーハリケーン!
説明しよう!バカレンジャーハリケーンとは何コレェ!?
初見時はただバカバカしさから爆笑してたんですが、なんとこれゴレンジャーハリケーンのパロだったのですね。すっげー!
ボールをメンバーでパスして最後は敵の弱点(?)に変化してぶつけて倒す、という…
ホントスタッフ特撮好きなんだなwww
スーパー戦隊はマスクマンからジュウレンジャーまでしか見てなかったのでわかりませんでしたw
最後はバカレンジャービクトリー!
何この投げっぱなしジャーマン…
最後はもうちょっとエピローグ的なものが欲しかったです。
ってエンディングもかよ!
こういうマジメなバカは大好きです。
この調子でビブリオンや魔法家庭教師ツクネもやってくれwww
これはやってくれましたなスタッフw
採石場とか戦闘員はともかく、中ボスまで用意しているとは。
なんという本気。
本編はさすがに普通に学園でのテストネタ。
今回だけOPライクなバカレンジャースペシャルでも良かったんですけどね。
追試の掲示のとなりのまほら新聞でひそかにさよが大写しになってる…
朝倉そこは記事にしてやるなよwww
戦隊イエローとカレーについて語る夕映。
歴代でカレー好きは3人だけだとか。
私思うに、既に伝説ともいえる戦隊ヒーローの元祖「ゴレンジャー」が後発のすべてのスタンダードとなってしまってそういうイメージを作り出しているのではないかと。
ファミコン以降のゲーム機がすべて「ファミコン」と呼ばれるように。
普及しすぎた商標は一般名詞になってしまうものです。
ホッチキスしかり、エレクトーンしかり、ウォシュレットしかり。
閑話休題。
答案用紙の入手を提言するまき絵。うーむ。
まぁ、こういう展開にしなきゃならない時にまき絵から言い出すのは妥当ですな。
基本的にみんなまっすぐ君なんですけどね。
レンジャーミラクルキー!
説明しよう!レンジャーミラクルキーとは、楓の開錠術である!
自室なんだから普通に入ればいいっしょw
日記読んじゃうのはちょっとなぁ…
ネギの気持ちをアスナたちに伝えて奮起させる展開なら、たとえば例の進路指導室でタカミチなりしずな先生なりに相談してるところを聞いちゃった―みたいな動かし方でもよかったのではないかと。
ちょ、まき絵いつのまにコピーを!
恐ろしい子…
全部漢字で書いたアル噴いたw
「そんな理由で教師を解雇するわけが無いのにのぅ」
「ですよねーw」
学園長室に乗り込むバカレンジャー。
今日の一言。
「ほとばしる情熱の赤、バカレッド!」
「駆け抜ける疾風の青、バカブルー!」
「動かざる静寂の黒、バカブラック!」
「可憐で麗しの桃色、バカピンク!」
「中国の英雄・黄飛鴻の黄色!、バカイエロー!」
「勝てるかな?バカレンジャー!」
それにしてもこの学園長、ノリノリである。
バカレンジャーハリケーン!
説明しよう!バカレンジャーハリケーンとは何コレェ!?
初見時はただバカバカしさから爆笑してたんですが、なんとこれゴレンジャーハリケーンのパロだったのですね。すっげー!
ボールをメンバーでパスして最後は敵の弱点(?)に変化してぶつけて倒す、という…
ホントスタッフ特撮好きなんだなwww
スーパー戦隊はマスクマンからジュウレンジャーまでしか見てなかったのでわかりませんでしたw
最後はバカレンジャービクトリー!
何この投げっぱなしジャーマン…
最後はもうちょっとエピローグ的なものが欲しかったです。
ってエンディングもかよ!
こういうマジメなバカは大好きです。
この調子でビブリオンや魔法家庭教師ツクネもやってくれwww
2007-12-01[イラスト企画|あの日のさよちゃん]
あの日のさよちゃん リターンズ

間に合わんかった…orz
こっそりこの企画に合わせようと思ってたんですが…
残念無念でございます。
近日公開しますのでどうか平にご容赦を。
とりあえず過去企画の「あの日のさよちゃん」にリンクしておきますのでそちらをどうぞー。
今回の企画の元になった2年前の一ヶ月キャラの日企画に公開していたものでした。
一番下から古いものになってるので時系列順にご覧になる方はご注意を。
↓
あの日のさよちゃん(ブログカテゴリ)